長い夏休み、子どもの過ごし方で悩む人も多いのではないでしょうか。塾の夏期講習、家族旅行、田舎への帰省、サマースクール、サマーキャンプ。様々な過ごし方があります。家族でよく話し合って、夏休みを有意義に過ごしませんか?

 

夏休み、子どもたちはどうしてる?

もうすぐ夏休み。子どもにとっては1ヶ月以上も続く長く楽しい休日です。しかし、育児中の親にとって、子どもの長期休暇は悩み多きモノ。主婦のように四六時中子どもとつきあって面倒を見る場合は、食事の支度だけでなく、勉強をみたり遊びに連れて行ったり、体力・気力ともにギリギリまで追いつめられることでしょう。
働く親にとっては日中の子どもの居場所作りに苦心する日々が続きます。実家の親を頼ろうにも、普段の週末とは違って夏休みはあまりにも長すぎます。できることならおじいちゃん、おばあちゃんは万一のための「切り札」として大切に取っておく方が良いかもしれません。
さて、今どきの子どもたちは夏休みをどう過ごしているのでしょうか。調べてみると、塾の夏期講習やレッスン、サマースクール、家族旅行や帰省などをすきまなくスケジュールに組み込んで、毎日なにかしらの予定が入っている子どもがいる一方、特に塾にも通わず暇を持て余す子どももいるようで、ここでも二極化があらわになっています。
参加費用などのコストはかかりますが、長い休みを有意義に過ごしてほしいと考える親はやはり多いようですね。

 

サマースクールあれこれ

小学生の場合、多くの自治体で学童保育が整備されるようになりました。ただし、低学年のみだったり、定員超過で「待機児童」が発生している自治体もあり、デメリットを感じる人も多いようです。
そんな公共の学童施設に対し、民間の学童とも呼ばれる施設が各地で生まれています。民間施設にはそれぞれ特長があって、のびのび育てる「預かり・アクティビティ」などのプログラムが中心だったり、様々な習い事を選べて参加できる「教育」中心だったり、各施設ごとにまったく異なるサービスを展開しています。民間の学童を検討する場合は、情報収集を十分に行い、できれば施設の責任者だけでなく、周囲の口コミなども調べて納得してから利用する必要があるでしょう。
 
 
大学などの教育機関、銀行などの大手企業が提供しているサマースクールがあります。そのほとんどが1日~の単発で、無料イベントだったり、格安で体験できる企画となっています。
そうしたイベントで挑戦したいのが、他の子とはちょっと違った「自由研究」です。夏休みの宿題で出る古都の多い自由研究ですが、自由と言われても何をやって良いか分からない、という子も多いと思います。
そんな子どもでも研究のヒントをつかんだり、きっかけ作りができる楽しいイベントが様々なところで提供されています。
お子さんが中学生や高校生ならば、夏休みを使って語学留学も良いですね。
英語を学んだり海外の文化に触れたりとても良い経験になるにではないでしょうか。
ぜひ早めに情報収集をしてくださいね。

 

 

サマーキャンプの楽しみ方

各自治体やYMCAなどの非営利団体、旅行会社などでも企画している、子どものサマーキャンプがあります。
短いもので一泊二日、長いもので七泊八日等、子どもが中心の宿泊学習といった趣の旅行企画です。
夏は高原でキャンプファイヤーや川遊び等の野外活動をするものが多く、ちょっと冒険したい男の子や小さい子のお世話ができるしっかり者の女の子にも向いているのではないでしょうか。
親から離れて自立した生活を経験するのはとても有意義なことです。また、学校でいつも一緒の友達関係とは異なる、はじめて会うお友達とコミュニケーションをするのもとても良い社会勉強になるのではないでしょうか。

 

 

まとめ

長い夏休みを子どもにとっても親にとっても安心して有意義な時間を過ごすために、早めに夏休みの居場所探しを始めませんか?