赤ちゃんを育てるときは、

 

icon-check-circle-o ミルクのみ

icon-check-circle-o ミルクと母乳の混合

icon-check-circle-o 母乳のみ

 

という3つのパターンがあります。

 

母乳にはさまざまなメリットがありますが、ママや赤ちゃんの体調、母乳の分泌量、仕事の都合などにより、完全母乳育児は難しいという方も少なくありません。

 

しかし一般的に、産院では母乳育児をすすめられるため、「赤ちゃんをミルクで育てても大丈夫?」と不安になる方も多いようです。

 

そこで今回は、ミルク育児のメリット・デメリットについて解説します。

 

母乳と粉ミルク、栄養に違いはある?

母乳と粉ミルクでは、含まれる栄養に違いはあるのでしょうか。

 

違いとしては、母乳の成分やバランスは、赤ちゃんの状況や成長にともなって変わるという点が挙げられます。

 

一方ミルクは、母乳では不足しがちなビタミンKやビタミンDが十分に含まれていて、成分やバランスが変わることはありません。

 

上述したような違いはありますが、基本的に、どちらにも赤ちゃんが十分に成長できるだけの栄養が含まれていますので、「ミルクだから栄養が足りない」ということはありません。

 

 

ミルク育児のメリット

 

ママ以外でも授乳ができる

 

ミルク育児の最大のメリットは、ママ以外でも授乳ができるという点です。

 

「ママでないとダメ」ということがなくなるため、夜間授乳をパパや祖父母に代わってもらったり、保育施設に赤ちゃんを預けたりしやすくなります。

 

授乳時間を気にせずに休んだり外出したりできるため、ママの行動が制限されにくく、ストレスがたまりにくいという良さがあります。

 

 

ママの食べ物や飲み物が制限されない

 

授乳中は、アルコールやカフェインなど飲食に気を遣う必要がありますし、飲めない薬もあります。

 

ミルク育児であれば、飲食に制限はなく、薬も自由に飲むことができます。

 

 

腹もちがいい

 

母乳に比べると、ミルクは腹もちがいいといわれています。

 

授乳間隔が一定になりペースがつかみやすい、夜間も赤ちゃんが寝てくれるといったメリットが期待できます。

 

 

赤ちゃんの飲んだ量がわかる

 

母乳の場合、見た目だけでは赤ちゃんの飲んだ量がわかりにくく、十分な量が飲めているのか心配になることがあります。

 

ミルクであれば、哺乳瓶を見れば授乳量がすぐわかるため、手間がかかりません。

 

 

外出先でも赤ちゃんに飲ませやすい

 

外出先で授乳する際、母乳育児の場合は授乳できる場所を探したり、授乳ケープを使ったりする必要があります。

 

ミルクなら人がたくさんいる場所でも気にせず授乳ができるので、授乳室のないところにも気兼ねなく出かけられます。

 

 

卒乳がスムーズ

 

個人差はありますが、母乳育児と比べるとミルク育児の方が、卒乳がスムーズにいくことが多いようです。

 

ミルクをフォローアップミルクや麦茶へ、哺乳瓶をマグやコップに変えていくことで、自然と卒乳をうながすことができます。

 

 

ミルク育児のデメリット

 

 

お金がかかる

 

ミルク育児の一番のデメリットは、粉ミルクや哺乳瓶などを購入するお金がかかることです。

 

月齢によっても異なりますが、完全ミルクで育てた場合、粉ミルク代が1か月で1万円程度かかります。

 

粉ミルク以外にも、成長に応じたサイズの哺乳瓶や洗浄グッズなども必要なため、どうしてもお金がかかるのです。

 

準備に時間がかかる

 

母乳の場合は、赤ちゃんが欲しがったときにすぐ与えることができます。

 

一方でミルクの場合は、

1.  手を洗う

2.  お湯をわかす

3. 粉ミルクをはかる

4. お湯で粉ミルクをとかす

5. ミルクを適温まで冷ます

 

という手順を踏まねばならず、与えるまでに時間がかかります。

 

液体ミルクを使うと時短になりますが、その分割高になるというデメリットがあります。

 

 

哺乳瓶を消毒する手間がかかる

 

ミルク育児の場合、使ったあとの哺乳瓶を洗う必要があります。

 

生後6か月ごろまではしっかりと消毒・洗浄する方が多いですし、特に疲れているときや夜間などは、面倒だと感じることも多いでしょう。

 

 

外出時の荷物が増える

 

ミルク育児の場合、外出時はいつでもミルクが飲めるように準備しておく必要があります。

 

そのため、

 

icon-chevron-circle-down 粉ミルク

icon-chevron-circle-down 哺乳瓶

icon-chevron-circle-down お湯

icon-chevron-circle-down ミルク冷ましの赤ちゃん用水

 

などを持ち歩かなければならず、荷物が増えがちです。

 

こちらも液体ミルクを活用すれば荷物を減らせますが、割高なのが難点です。

 

 

ミルクと母乳の混合で子どもを育てた筆者の体験談

 

筆者は長女をミルクと母乳の混合で、次女をほぼ母乳で育てました。

 

「ミルク育児では免疫がつかない」という話を聞くこともありますが、わが家の長女は体が丈夫で、生後半年で保育園に入りましたが、時折熱を出すことはあっても、感染症にかかって長く休むようなことはありませんでした。

 

一方次女は、感染症にかかって保育園を何日も休んだり、しょっちゅう蕁麻疹が出たりしています。

 

そのため個人の感覚としては、ミルクか母乳かの違いが、赤ちゃんの体の丈夫さに直結するという印象はありません。

 

また、長女を産んですぐのころは、母乳量が足りなくてミルクを足すことに罪悪感がありましたが、

 

 icon-check-square-o  夫や祖父母などがミルクをあげる機会ができた

 icon-check-square-o  夜間は寝る前に飲ませるとよく眠ってくれたので体を休めることができた

 icon-check-square-o  保育園に預けるときもスムーズだった

 

など、良いこともたくさんありました。

 

母乳育児にばかり光が当たりがちですが、ミルク育児のメリットにも、ぜひ目を向けて欲しいと思っています。

 

 

ミルクを活用して授乳期を楽しもう!

母乳育児を推奨する空気がある中で、ミルク育児に不安や後ろめたさを感じることもあるかもしれません。

 

でも先に説明したとおり、ミルクには赤ちゃんが健康に育つための栄養素が十分入っていますし、「母乳で育てなければ」とママが追いつめられて、授乳の時間が苦しい時間になってしまっては本末転倒です。

 

周りの言葉を気にしすぎることなく、ミルクを上手に取り入れて授乳期のコミュニケーションを楽しんでくださいね。