女性は妊娠によって、身体に様々な変化がおこります。お腹が膨らみ、出産に備えホルモンが分泌され、赤ちゃんに栄養を与えるために体重が増加し、体型も変化。出産後は自然と戻ると思っていた体型が意外と戻らないと悩む女性も多いようです。

 

なぜ身体が元に戻らないのか、ダイエットを成功させるヒントは何なのか、食事を減らすことが本当に正しいのか。そこで産後のダイエットについて、身体を診る専門家にお話を伺いました。

 

産後の骨盤の歪み”ってなに?正しい対処法

 

今回ご協力いただいた専門家

 

国家資格柔道整復師

阿久戸 和也さん

 

街の整骨院『和(なごみ)』院長。2012年4月に街の整骨院『和』を開業、2017年6月有限会社OLUPONOの取締役就任、2017年10月にはLife Nの技術指導責任者就任を兼任。

 

一般の方の治療から高齢者のリハビリ、ミュージシャンのアリーナツアー帯同サポートや舞台アーティストのサポートまで幅広く活動。専門的な知識はもちろんのこと、一児の父親であることから経験に基づいた家族に寄り添った視点で分析、解説する。

http://seikotuin-nagomi.com/

 

 

産後ママの身体は

赤ちゃんのために変化する。

まずはそのことを受け入れてあげる

 

 

妊娠中にお腹・お尻周りの筋力が低下!


産後のダイエットを考えた時、まず皆さんに想像してほしいのは、妊娠前から出産後にどの機能が低下したかということです。

 

肉体的なベースで見たときに、お腹に赤ちゃんがいることで、お腹周りやお尻周りの機能は動きが制限されます。制限されるということは、今まで使っていたものを使えなくなるので、筋力や関節の可動域が低下します。つまり産後に一番大事なことは、低下した機能を戻していくこと。実はとても単純で、シンプルな話なのです。

 

 

赤ちゃんのための変化を受け入れよう!


結局は、出産後何ヶ月かによってダイエットに対する見方も変わってきます。例えば、産後1ヶ月の人がダイエットをするというのは、僕は基本的にナンセンスだと思っています。なぜかというと、ママの身体は機能として、赤ちゃんを育てるために変化しているので、そこはまず受け入れてあげることが必要です。

 

 

骨盤は歪まない。

筋肉の優位性によって

骨の位置関係が変わっている

 

 

 

出産で『骨盤が歪む』ことは医学的にありえない!


産後の変化としてよく『骨盤が開いている、歪んでいる』と言われますが、実はありえません。骨盤は上半身と下半身をつなぐ大切な部分であり、仮に歪んでしまった場合は日常生活が送れないほど深刻な状態です。つまり、事故や先天性以外で『骨盤が歪む』ことは、医学的にありえないことなんです。世の中に言葉が広がったのは、一般の人にとって想像しやすく、伝わりやすかったからでしょうか。

 

実際、出産時に産道を広げるため恥骨結合(ちこつけつごう)と仙腸関節(せんちょうかんせつ)の部分は、数ミリ動くと言われています。ただ、『赤ちゃんを産むために角度が変わる』というような意味合いです。これは結局は生理的なものなので、半年くらいかけて、自然とゆっくりゆっくり身体は戻っていきます。つまり『骨盤が広がって、体型が変わっちゃった』ということは、実際は考えられないことです。

 

 

 

歪む=筋力のアンバランスが影響して骨の位置関係が変わる!


本当の意味での歪みは、骨自体が動いているわけではなく、『筋肉の不調和が原因による、筋肉の優位性によって骨の位置関係が変わる』ことです。

 

普通の人は『骨がどうにかなっている』前提でみがちですが、そうではないんです。つまり形状や構造が問題ではなくて筋肉の調和がとれていないことが問題です。

 

例えば、脚の長さに左右差があることは、誰でもよくあることです。ただ普段は3cm差なところが、ある日3.5cmになった場合、この0.5cm歪みが出ていることで身体に不調が現れてきます。

 

産前産後に関わらず、身体のストレスや外的刺激、いろんな作用によって筋肉のトーン(緊張、堅さ)が正常にならない場面があります。それを元に戻すことはとても大事です。

 

つまり産後ケアとして大事なことは、骨盤を元に戻すというよりは、身体全体を健康に保つためにケアしてあげる必要があります。

 

 

 

骨盤ベルトは動きのサポート役。

産後、骨盤のぐらつきは

誰でもあると心得て!

 

 

ベルトを巻く時間ではなく、巻く位置が重要!


産後1週間から10日前後は誰でも少なからず、出産という大役をこなしてるわけですから、ある程度はダメージがあって、身体に様々な不調が出ます。

 

赤ちゃんを産道からおしだすために関節を弛緩させたり、筋肉を緩ませるホルモンが分泌されることで骨盤もぐらつくので、その補助として骨盤ベルトを巻いてあげるといいと思います。あくまで骨盤を安定させて動きやすくするためのサポート役なので、お手頃なものでも充分だと思いますよ。

 

重要なのはベルトを巻く位置です。産後にぐらつく場所は、骨盤の部分と坐骨結節といって、お尻側の部分なので、大転子(だいてんし)から下腹部にかけて巻いてあげましょう。意味合いとしては、体型を元に戻すとか、開いたものをきゅっと矯正させるイメージではなく、単純に筋力がうまく働かないところを安定させて、動きやすくする目的です。

 

ベルトを巻く時間もケースバイケースですが、動く時はベルトを巻くとママが楽になるし、寝るときも寝返りが安定するので多少巻いてみるのもいいかもしれません。

 

 

トコちゃんベルト

一番の身体の変化は、

筋力と代謝率の低下。

まずは日常の動きを正常に戻そう

 

 

産後に低下した筋力と基礎代謝のアップが大事!


産後の一番の変化は、『筋力の低下』と『代謝率の低下』です。だからといって激しい運動をする必要はなくて、まずどういう機能が身体の中で使いずらくなったのか、使えなくなってしまったのかを考えましょう。

 

産後は、腰や足の付け根に痛みが出る人が多いです。原因は、妊娠中に動きが制限され、お腹周りとお尻周りの筋力が低下することによって、股関節と腰の動きがうまく連動して動かなくなるためです。

 

まず大前提として、そこを使えるようにしていくことが大事です。そのために腹筋をするとかではなくて、単純に日常で、正常にそこの動きが使えているかどうか。そもそも「この動きってどういう動きなんだろう?」と意識することが大事です。これがダイエットや腰痛、体質・体型改善に繋がってきます。

 

 

 

ダイエットの第一歩は骨盤を動かす運動がおすすめ!


皆さん、骨盤周りを動かそうとした時に、出産してるしていないに関わらず意外とできないんですよ。周りの筋力がなかったり、うまく使えていなかったり。それは体型に繋がってくる話なので、出産していない人も動かす必要があります。少なくとも体型を維持してる人は、その動きができている人が多いです。

 

後編では、産後ダイエットの第一歩である『骨盤の前傾後傾運動』をはじめ、簡単なトレーニングを解説していきますので、お楽しみに!

 

(次回へ続く)
 icon-arrow-circle-right  vol.2 【専門家監修】正しい産後ダイエットの方法。1日1分、ながらでできる骨盤運動で腰痛も改善!