赤ちゃんが生まれて初めての冬を迎えるママ、寒くなってきて冬対策を考える時期になりましたね。特に今年はコロナ禍で迎える本格的な冬を前に備えておきたいと思うママも多いのではないでしょうか?

 
秋から冬になると、朝起きた時、口が乾いて喉や鼻が痛くなっていたり、肌や足のかかとがカサカサしてくるなど乾燥が気になることが多くなってきますよね。
   

今の時期の赤ちゃんとの外出で、大型デパートや保育園など、人が多く集まる場所で ウィルスをもらってきてしまい、親子で風邪をひいてしまう、お出かけから帰って気がつくと赤ちゃんのほっぺたが赤くなっていたりと、夏以上に注意が必要なことが出てきます。

 
この時期から加湿器を使用し始めるお家も増えてくるでしょう。乾燥を防いで快適に過ごすために、赤ちゃんや子供がいる家庭ではどんな加湿器が人気で使われているのでしょうか。

 

 

加湿器にはどんな効果があるの?

日照時間も少しずつ短くなり、朝晩の気温もぐっと下がってきましたね。

 

室内ではエアコンなどで部屋を暖めることが欠かせなくなりますが、お部屋の適正湿度は40%〜70%といわれていて、暖房の効いた乾燥対策をしていない室内は湿度環境を整えていないと20%まで低下してしまうようです。

 
そして適正な湿度を保つために必要な加湿器の効果は鼻や喉の乾燥防止、インフルエンザなどのウィルスが活発になるのを抑える、 静電気の発生を防ぐなどがあり、花粉やホコリの飛散防止も期待できます。

 

 

赤ちゃんや子どもがいる家庭におすすめな加湿器


この時期の家電量販店には、暖房器具と同様にたくさんの種類の加湿器が店頭に並んでいます。ネットでもショップやブログなどでさまざまな加湿器が紹介されています。  

 

実際にお店に行ってみる場合は、コーナーを担当している店員さんに詳しく聞いたり、ネットで購入する時は、評価や口コミ(デメリットも書かれていると信憑性がありますよね)を参考に それぞれの家庭にあった加湿器を見つけてほしいです。

 

 
では、加湿器のおすすめをみていきたいと思います。

 

加湿器には、スチーム式超音波式気化式ハイブリット式と4つのタイプがあります。

 

 

スチーム式


水をヒーターにより沸騰させて蒸気に変える方式。古くからあるタイプで加湿器と言えば、このタイプを思い浮かべる人も多いと思います。

 
加湿能力が高く、広い範囲を加湿できるメリットがありますが、消費電力が大きく噴出口が熱くなるので、赤ちゃんや小さなお子さんのいる家庭では、やけどの原因にならないように注意が必要です。
    


象印

スチーム式加湿器 EE-RR50

 

出典:楽天市場

 

象印だけに、見た目はポットにしか見えませんが(笑)タイマーや運転モード、チャイルドロックなど多機能で中も広口なのでお手入れもしやすいのが嬉しいです。
お水を入れると、一度沸騰してから加湿してくれるので衛生面でも安心!しかも熱い蒸気のおかげでお部屋も少し暖かくなりますよ。口が広いので洗いやすく、お水も入れやすいです◎電気ポットと同じく定期的にクエン酸などでのお手入れが必要になります。ただし、熱い蒸気が出るので赤ちゃんや子供が触らないところに置くようにしてくださいね。

 

 

 

 

VICKS (ヴィックス)

スチーム式加湿器

 

出典:楽天市場

 

タンクの容量は約4Lあり、こまめな給水の手間が省けます。
強モードの場合でも約12時間連続使用が可能なので、目が離せない赤ちゃんと一緒でも大丈夫ですね。

 

 

 

LOMAYAハイブリッド式加湿器

RRH940

 

出典:楽天市場

 

タンクの容量は約5Lあり、上部からの給水ができるのもうれしいポイント。ヒーター機能+UVライトで除菌した清潔なスチームで加湿してくれるようです。さらにマイナスイオン機能も付いていてお部屋の空気もスッキリ!次亜塩素酸水やアロマにも対応しています。

和室25畳、洋室32畳まで対応しているのでリビングなどの広い空間におすすめの加湿器です。

 

 

 

超音波式


タンクに水を入れ超音波によって振動させ、微粒子にしてファンに飛ばす方式。
加湿装置が小型でかわいいデザインの物が多くお手頃価格の加湿器が揃っているのがこのタイプ。
アロマを入れたりできるのも超音波式です。価格が手頃なのもうれしいポイント!

 
吹き出し口が熱くならないので、赤ちゃんのいる家庭でも安心して使えます。
ただ、こまめに水垢などを清掃しないと水の中で細菌が繁殖しやすいので要注意です。

 

 

モダンデコ 超音波加湿器 

大容量2.8L  

出典:楽天市場

  

こちらの加湿器は床が濡れにくい設計になっていて、3000円台で購入できるのでサブに持っておくのがオススメです。しずく型の加湿器はお店などでも置かれているのを目にしたことがあるかもしれません。
(私がよく行く整骨院にもこちらが置かれています)

LEDライトやアロマトレイ付。小型なので、子ども部屋や寝室で使用するといいでしょう。

 

 

 

 

ARMONIA 超音波加湿器

上部給水タイプ 4.5L

 

出典:楽天市場

 

インテリアに馴染むデザインで側面や本体から給水ボトルを外す必要がなく、上部から給水することができます。お手入れの時も中のタンクを丸洗いできるのも魅力的なポイントです。

 

 

 

気化式


フィルターに水を含ませて、ファンで気化させる方式。

濡れたタオルを部屋に干して湿度を上げる方法のようなもの。
消費電力が少ないのが特徴ですが、フィルターを使用しているので、 定期的なお手入れは必須です。

 
加湿能力は他の加湿器と比べやや劣るものの、やけどの心配がないのも赤ちゃんのいる家庭では選ぶポイントになります。

 

コイズミ 気化式加湿器

KHM5512W

出典:楽天市場

 

他の加湿器に比べて高価にはなりますが、銀イオンカートリッジと防カビフィルターを搭載。
15畳まで加湿できる商品です。6.5Lの大容量タンクで上部から給水もできます。
シンプルなデザインが好きな方におすすめな加湿器です。

 

 

 

 

バルミューダ 加湿器

Rain(レイン)

 

 

出典:楽天市場

 

BALMUDAならではのスタイリッシュでお洒落な加湿器が発売されました。17畳まで対応、価格は約5万円と高価格ですが長く良いもを使いたい方におすすめです。お手入れやメンテナンスが苦手な方は、安い加湿器を毎年買い換える方が賢明なのかな?と個人的に思います。外して洗える給水タンクがお手入れしやすくストレスフリー。空気清浄機に使われているフィルターを搭載しているため、きれいな空気を含んだミストを出してくれるようです。

 

 

 

ハイブリッド式


スチーム式と気化式、スチーム式と超音波式と2つを組み合わせたものがハイブリッド式
それそれのいいところを組み合わせ、デメリットを軽減していますが、やはり消費電力は、超音波式、気化式に比べると高くなってしまいます。

 

MAXZEN ハイブリット加湿器

出典:楽天市場

 

最手軽な価格でシンプルなデザインの洋室14畳までのハイブリット加湿器です。楽天市場での口コミが良いものが多く参考になるので検討している方はぜひ読んでみてください。アロマオイルも使うことができてコンパクトなので寝室など2台目の加湿器を検討している方におすすめです1

 
他にもおしゃれなデザインの加湿器もたくさん出ていますが、 赤ちゃんや小さなお子さんを守るという点で、今回は、機能性と安定感重視でみていきました。

 

 

 

 

2022年冬は加湿空気清浄機がおすすめ!

今年はコロナ禍ということもあり、オンラインショップの品揃えが「取り寄せ」や「品切れ」が例年に比べて多いような気がします。加湿器よりも値段が高いですが一家に一台は持っておきたい家電の1つです。加湿器よりも大きく場所を取るのでサイズや機能やデザイン、何を優先して選ぶのか検討する必要がありそうです。

 

 

シャープ 加湿空気清浄機

プラズマクラスター7000搭載 KC-J50-W

 

出典:楽天市場

 

手頃な価格で購入するならシャープがおすすめです。リビングで冬に使うと加湿が物足りない時があるので、お部屋の広さに合わせたパワーのものを選ぶようにしましょう。空気が汚れている時や乾燥している時は運転音が大きく気になる場合も。また加湿用の水タンクも乾燥しているとあっという間に減ってしまいます。

 

 

 

加湿器の掃除やお部屋の換気もこまめに! 
 

加湿器の紹介でも上げましたが、清潔な環境を保つためにはこまめなお手入れは欠かせません。

 
また、加湿器の使用による結露、カビの繁殖にも気をつけたいところです。木造住宅や土壁は湿度調整しやすい素材ではありますが、湿度に弱い傾向にあり、 鉄筋コンクリートのマンションなどは気密性が高い分、湿気が逃げにくくなっています。

 

温度計、湿度計を使用して、室内の環境を整えていきましょう。そのためには、定期的な換気が必要です。

 

一日に数回、対角線上の窓を5分程度開けるだけでも十分な換気になります。私の住む地域では、その5分で凍えそうになります。そして冬場は窓が凍り、換気すらできないことも…

 
加湿器の置き場所によってはカビや結露が発生しやすくなるので、壁から離すなどの工夫も忘れずに。

 

 

 

加湿器以外で子供や赤ちゃんの乾燥を防ぐ工夫

室内環境を整えるほかに、子供や赤ちゃんの乾燥を防ぐ方法はやはり保湿。

肌に優しい添加物の入っていない保湿剤、クリーム選びで水分と油分のバランスをとっていきたいですね。

 
我が家の娘たちはアトピー気味なので、冬場のケアは特に大事。定期的に皮膚科から処方されている塗り薬がありますが、塗るときのポイントはお風呂上がりの肌がやわらかくなっている時に、手のひらにたっぷりとって、擦らず、なじませるように塗るようにと アドバイスされています。塗り方で効果が全然違うとのことでしたので、赤ちゃんに保湿剤を塗ってあげる時もぜひ試してみてください。

 

そしてバスタイムも大事な保湿のひとつです。重炭酸入り入浴剤のベビタブを入れて湯船に浸かれば、お風呂上がりの肌のしっとり感が全然違います。そのあとの保湿剤で、乾燥をしっかりバリアしていきましょう!

 

 

赤ちゃん 加湿器のまとめ

私の住んでいる地域は、11月ともなれば今年の冬を乗り切るための準備に本格的に取りかかります。

雪が降る前にまず、するべきことは冬タイヤへの交換!関東の人にはない習慣ですよね。

 

こちらでは、エアコンの他にファンヒーターを使用する家庭も多いです。そうすると、部屋は暖まりますが、ますます乾燥が進んでしまうので、加湿は必須。湿度と温度のバランスが本当に難しく、濡れたバスタオルを部屋に干したり、お風呂場のドアを換気扇を回す前に少し開けておいたり…といくつか湿度を保つ工夫をしています。

 

そして私自身が冬場に一番気をつけているのが、手を冷やさないことと保湿です。 家事での手荒れを防ぐ目的もありますが、子どもがいると子どもの顔や手に触れる機会が多いからです。赤ちゃんであれば、その機会はもっと増えると思います。
   

手をつないだり、保湿剤を塗ってあげる手が冷たくガサガサしていては、赤ちゃんや子どもたちも心地よくなれないですよね。冬場に着替えを手伝ってあげていると「お母さんの手が冷たい!」と言われてしまうことがあるのですべすべのあったかい手でいられるように、ハンドクリームを塗り、なるべく冷やさないように心がけています。

 

これからが冬本番。加湿器を上手に使用して、親子で冬を乗り切っていきましょう!