赤ちゃんのかわいい歯が生え始めると、気になるのが虫歯予防。パパやママが「絶対に虫歯にさせないぞ!」と気合十分でも、子供が歯磨きを嫌がってしまうと、満足に仕上げ磨きをしてあげられませんよね。そこで今回は、歯磨きにプラスしてオーラルケアでき、歯磨きへのモチベーションアップにもつながる「ハキラ」という商品についてご紹介します。
なぜ虫歯ができるの?
虫歯菌が赤ちゃんの口の中に住み着くのは、なんと生後1歳7か月頃から2歳7か月頃の時期だと言われています!もしパパやママに虫歯があると、親の唾液を介して子供が虫歯菌に感染してしまう確率が高くなるのだそう。例えば、パパやママが使った(唾液のついた)スプーンで赤ちゃんの口に食べ物を運んだり、熱い料理を「ふーふー」と吹いて冷ましたりするなどの行動が、虫歯の原因となってしまう場合があるのです。
口の中に住み着いた虫歯菌(ミュータンス菌)は、砂糖をエサにしてネバネバとした「グルカン」という物質を作り、歯に付着します。それが成長して歯垢(プラーク)となり、やがて歯が溶け虫歯になってしまいます。
子供に虫歯を感染させないためには、親の唾液が子供の口に入らないように気をつけたり、虫歯菌のエサとなる甘い食べ物を控えたりすることが大事だと言われています。さらに、しっかりと歯磨きをしてあげて、子供の口の中に歯垢がたまらないように気を付けることも大切です。
» 参考にしたサイト
https://www.mamecomi.jp/products/hakira
ハキラとは?
ハキラは、歯磨きした後に食べられるシュガーレスの口中清涼菓子で、ミュータンスコントロール「オーバルゲンDC」が配合された商品。キシリトールの優しい甘さで、味はオレンジ、リンゴ、ブルーベリー、ブドウ、イチゴ、ラムネの6種類あります。奥歯が生えてくる1歳半頃から食べられます。
同じ時期から使える「ハキラ はみがきジェル」は、小さな子供のはみがきジェルデビューにおすすめ。
フッ素が配合されていて虫歯予防効果がある一方で、研磨剤や発泡剤、着色剤はすべて無配合です。こちらは、ハキラ(タブレット)でとくに人気の高いリンゴとブルーベリー味の二種類です。
我が家のオーラルケアにも「ハキラ」を取り入れてみました!
我が家には小学2年生と年中の男の子がいますが、二人とも小さい頃は歯磨きが大嫌いでした。「歯磨きするよ」と言った途端に家中を逃げ回るので、毎回親子で本気の追いかけっこをしていました。なんとか捕まえて歯磨きを終えると、今度は大泣き。丁寧にしっかり磨くというよりは、とりあえず虫歯がないか確認しつつ、全体的にざっと磨くという程度しか出来ていないことがほとんどでした。(次男はいまだに逃げ回ることがありますが、頻度は減りました。)
将来できるだけ虫歯にさせないためには、小さな頃からの歯磨きの習慣付けが大事。頭ではそうわかっていても、毎日ヘトヘトになるまで子供の仕上げ磨きに付き合うのはとても大変ですよね。子供たちが成長するにつれ、歯磨きの重要性について話して聞かせれば多少は理解してくれるようになりましたが、それでも疲れている日は面倒がり、なかなか前向きに歯磨きしてくれませんでした。
さらに、小学生になった長男には、新たな悩みが!乳歯から永久歯への生え変わりによって歯並びが悪くなってしまい、歯垢がたまりやすくなってしまったのです。定期的に歯医者でクリーニングしてもらってはいるものの、すぐに歯垢がたまってしまうため、親としては虫歯にならないか常にヒヤヒヤしています。
そんな中で出会ったのが「ハキラ」でした。歯磨きの後に食べさせられるというのがポイントです。歯磨きを頑張ったご褒美になるので、子供たちが以前より前向きに歯磨きするようになったのが一番のメリットです。また、歯磨き以外でむし歯予防のケアができるという点で、親である私のプレッシャーを軽減してくれているとも感じます。
気になる味ですが、我が家の子供たちは一度に何個も食べたがるほど気に入っています。ハキラの公式サイトによると、1回に与える量の目安は1~3粒ということ。また、一度にたくさん食べると、体質によってはお腹がゆるくなる場合があるということなので、我が家では1日1個からスタートしました。今のところお腹がゆるくなることもなく、子供にとっては美味しいお菓子のような存在となっています。
まとめ
子供が歯磨きを嫌いになってしまうと、丁寧に仕上げ磨きをしてあげられません。そうすると虫歯などの口内環境の悪化につながり、どんどん悪循環に陥ってしまいます。今回我が家で毎日のオーラルケアにハキラをプラスしてみたところ、親子の歯磨き習慣が楽しく前向きなものに変化しました。子供に、「歯磨きするとすっきりして気持ちが良い」と感じてもらえるよう、これからも親子でこの習慣を続けていきたいと思っています。